感想

子どもの声がうるさい為に公園が廃止されるニュースから子どもに対する日本人の大人の考え方について考えて見た

最近、「子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材」というニュースを読んで、子どもに対する日本人の考え方を考えて見ました。

上記のニュース内容ですが、長野県長野市青木島町大塚にある青木島遊園地は住民の「うるさい」「子どもたちが走り回ってほこりが舞い、車が汚れる」という苦情で、廃止される予定です。

正直に言えば、苦情をいった住民も公園を廃止すると決めた市役所も可笑しいと私が思っています。「子どもがうるさい」のは当然のことです。このような意味のない苦情に対して適切に対応できない市役所の職員も辞表するべきです。

上記のニュースは「公園」に関わる話でしたが、私の経験では、子どもがいる「学校」に対する苦情もたくさん聞いて来ました。

例えば、次のような内容です。

下校時に子どもがおしゃべりしていてうるさい!
下校時、公園で遊んでいる為に公園が狭くなる(?)為に、早く帰れ!
子どもの送迎車が邪魔!
学校の運動会がうるさい!

普通の人には理解できない内容です。

もう少し考えて見たら、子どもと学校というものに対する日本人の冷たい考え方です。このような苦情を言っている人は、子育ての経験がないのか、又は自分自身が子どもの時にも「うるさくなかった」のかと私が不思議に疑問を持っています。

もう一つ面白いのがあります。それは、無理な苦情を言われて、本来なら学校は反論するべきですが、腰を引いて従ってしまう学校が多いです。これは非常に残念です。学校の担当者に原因を聞いてみたら「立場が弱い為に何にもできない」と言っていました。どうも日本人は苦情に弱い為に、苦情を言う方が勝ちになっている気がします。

現在の日本は、少子化の問題に直面していますが、このような学校と子どもに対する冷たい考え方を変えなければ、少子化問題は解決しにくいと思います。学校は、無理な苦情を言う人達に対して遠慮せずに反論すべきだと私が思っています。

日本少子化問題解決案を考えて見ました前のページ

話題になっているマイナンバーカードについて考えた事次のページ

ピックアップ記事

  1. 市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事

  2. 日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それとも“違う”だけ?

  3. ベトナム語はそんなに甘くない──AIでもつまずく理由

  4. 話題になっているマイナンバーカードについて考えた事

  5. ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。

関連記事

  1. 感想

    「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力

    「国に帰れ」「自国にお帰りなさい」といった言葉を、外国人が意見を述べ…

  2. 感想

    技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?

    最近技能実習生制度が廃止される可能性もあるとニュースではよく流れてき…

  3. 感想

    久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。

      最近ベトナム人の事件が増えてきて、犯人が技能実習生の場合も多い為…

  4. 感想

    なぜ日本は第二次世界大戦に敗れたのか―武器の強さだけでは勝てない理由

    はじめに第二次世界大戦における日本の敗戦について語ら…

  5. 感想

    息子が書いたホアイトボード

    上記のは小学校1年の息子が復習する為に、書いたホアイトボードの一部の…

  6. 生活保護

    感想

    外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない。

    最近、外国人の生活保護と留学生の国民健康保険がTwitter上では話…

おすすめの記事
  1. 異文化の鏡
  2. Tran Hung Dao
  3. ベトナムの兵士
  4. ベトナム人雇用マニュアル
  5. 危ない
最近の記事
  1. 『異文化に映る日越の日常40話』──日常に潜む文化の違いをユ…
  2. ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自…
  3. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
  4. 日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」で…
  5. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれ…
  1. 経済・仕事

    会社に対するベトナム人従業員の警戒心の心理について
  2. 感想

    「思い通りに物事が進まない」というのは本当です!
  3. 社会

    神奈川県河崎市でベトナム人がベトナム人を殺害!
  4. ベトナム

    コロナ禍中ベトナム人を雇っている企業さんが直ぐに手を打った方がいいことについて
  5. 感想

    アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて
PAGE TOP