感想

スタートした!

一週間前にブログを始める事を決めてサイトを新設して色々と弄っています。機能(技術)の面もコンテンツの面も決められない項目がまだありますが、とにかく本日(11月15日)投稿を始めました。というのも、全て完成するのを待ったらその内にやる気がなくなってしまう可能性があルカらで、情熱が燃えている間に行動に移した方がいいと思います。

これからサイト構造を調整しながら投稿して行こうと思います。どうぞよろしくお願いします。

よく考えてみれば「投稿開始」してもサイト未公開なので自分に対して書いた形になっています。他の方がこの投稿を読む時は「もう古い」と言われるかもしれません。

それも「本日スタートしました」を宣言致します!!!

デジタル庁のことについて次のページ

ピックアップ記事

  1. 食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本の将来は危ない

  2. 『日本社会の呪文ワード辞典 Vol.1:日常編』──日常に潜む「呪文」の正体を解…

  3. ベトナム人が急に退職する理由について

  4. 会社に対するベトナム人従業員の警戒心の心理について

  5. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史

関連記事

  1. 感想

    ドメインがフェイスブックさんにブロックされた理由が判明しました。

    先日書いた通り、当サイトのURL(tranblog.com) がフェ…

  2. 感想

    毎日子どもを学校まで送り迎えをしている理由について

    小学校1年生の息子を毎日学校まで送り迎えをしています。学校が始まった…

  3. 感想

    CDN導入、HTTP/2をオンにして、会社のウェブサイトを最適化してみた

    当ブログについては、前にも書いた通り、最適化を行いました。数日様子を…

  4. 感想

    FAXしか使わない会社、説明文を読まない事務員さんのいる会社は又多い!

     世界がAI時代に入っていて、日本は、少し遅いですが、デジタル化やペ…

  5. 感想

    暇つぶしでウェブサイトを最適化してみました。

    新型コロナ過中なので、お正月は外出しておりません。少し時間が取れまし…

  6. 情報弱者

    感想

    情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法

    最近、Twitterを使ってみた結果、様々な情報に触れることができま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
  1. 異文化の鏡
  2. Tran Hung Dao
  3. ベトナムの兵士
  4. ベトナム人雇用マニュアル
  5. 危ない
最近の記事
  1. 『異文化に映る日越の日常40話』──日常に潜む文化の違いをユ…
  2. ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自…
  3. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
  4. 日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」で…
  5. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれ…
  1. 技能実習生

    ベトナム

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  2. 情報弱者

    感想

    情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法
  3. 社会

    「空気を読む」のはすぐに辞めた方がいい!
  4. 経済・仕事

    ベトナム語通訳採用時の注意
  5. ベトナム

    ベトナム人実習生の妊娠・出産問題:原因と対策を考える
PAGE TOP