- ホーム
- 過去の記事一覧
経済・仕事
ベトナム経済の動向やビジネス環境、在日ベトナム人労働者の雇用や働き方について解説します。
-
「殺される」と思い込んだ実習生──ジェスチャーの誤解が生んだ騒動
ベトナム人技能実習生のタン君は、普段はおとなしく、指示にきちんと従うタイプ。そんな彼がある日、「絶対に行かない」と配達業務を拒否しました。相手は中村さ…
-
カフェでの出会いが地獄の入口──「親しみ」と「信頼」のすれ違い
海外ビジネスの現場では、思いがけない出会いが成功への扉になることもあれば、破滅の入口になることもあります。特に初めて訪れた国では、笑顔やフレンドリーな…
-
信じたら裏切られた?──ベトナムビジネスで学んだ“信頼”の温度差
日本で会社を経営しているN社長は、かつて受け入れていたベトナム人技能実習生Aさんに、とても良い印象を持っていました。真面目で、仕事も早く覚え、礼儀正し…
-
『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれた、日本企業のための実践ガイド
日本企業にとって、ベトナム人材の採用はもはや特別な選択肢ではなく、当たり前の時代になりました。それでも現場からは、「採用したのにすぐ辞めてしまった」「…
-
ベトナム人実習生の妊娠・出産問題:原因と対策を考える
最近、ベトナム人技能実習生による赤ちゃん遺棄事件が増えているという報道があります。この問題の背後には、実習生自身の認識のレベルが低いこと、技能実習生制度の矛盾…
-
外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
私は以前、技能実習生を監理する通訳をしていた外国人です。私自身が日本語を学ぶ過程で多くの困難を経験し、技能実習生たちと一緒に働く中で彼らの日本語学習に関する困…
-
外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない。
最近、外国人の生活保護と留学生の国民健康保険がTwitter上では話題になっていて注目を引いているようです。ある議員さんは外国人生活保護を廃止し、留学生の国民…
-
厚生労働省が行った技能実習生の派遣機関に対する実態調査は意味がないです。
外国人技能実習生が日本で失踪したり、万引きしたりする問題は、本国での借金や高い費用等のの為だと認識が日本国内で広まっているようです。これを信じていている日本政…
-
来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。
最近、外国人技能実習生制度を批判するニュースが増えてきて、波紋を呼ん、SNS等では技能実習生制度への批判は話題にもなっています。批判内容は様々で、正しい情報も…
-
技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?
最近技能実習生制度が廃止される可能性もあるとニュースではよく流れてきました。「可能性がある」と言われていても長く存在している既存のものを無くして新しものをすぐ…