感想

アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて

今朝早く起きて、ニュースを確認したら、「仮想通貨の大手交換所が破綻 FTX、信用不安響く」というのが目に留まりました。急いで所有しているビットコインを確認してみた結果、やはり数日前より、かなり下がりました。

上記のニュースの内容をもう一回確認してみたら 下記のように書かれていました

FTXは各国で引き出しを停止したと報じられ、顧客に資産が戻らない可能性も。日本法人FTXジャパンは明確な理由を示さず預かり資金の出金を停止したとして、関東財務局から業務停止命令と業務改善命令を受けていた。

引用元:ヤフーニュース

やはり、出勤が停止されるのは、とても怖いものです。これから仮想通貨の価値(信頼)はもっと下がるでしょう。

しかし、別の角度から考えて今は「買い時」かもしれません。私は思い切って、「怖い気持ち」を捨てて少し買ってみようと思います。

日本政府は実習生の費用負担の調査をはじめた!前のページ

自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる次のページ

ピックアップ記事

  1. 日本を蝕む「極論」の生体という本を読んでみました

  2. ベトナム人の悪い癖その3:とても遅く歩いている!やる気が見えない!

  3. 「お国に帰れ」と叫ぶ社会——対話が失われた日本の現実

  4. ベトナム人は本当に“犯罪者”なのか?──報道と現実のあいだで

  5. ベトナム人が急に退職する理由について

関連記事

  1. 感想

    「思い通りに物事が進まない」というのは本当です!

    何なしようとした時に、期待の通りにならないことは時々あります。例えば…

  2. 感想

    サンタさんがコロナで死んだ?

    今日息子を迎えに行った時の話です。小学校の前で待っていて2年生位の男…

  3. DIY日記

    小学校3年生の息子の為にブログを開設する準備開始

      小学校3年生の息子が「ブログを開設してほしい」と言ってきましたの…

  4. DIY日記

    自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる

      最近少し時間が取れた為に、パソコンや読書等に係る趣味のことをやろ…

  5. 感想

    久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。

      最近ベトナム人の事件が増えてきて、犯人が技能実習生の場合も多い為…

  6. 感想

    話題になっているマイナンバーカードについて考えた事

    最近、話題になってきた一つにマイナンバーカードの普及の話があります。…

おすすめの記事
最近の記事
  1. 新刊のご案内:『子どもと学ぶベトナムのれきし(日本語・ベトナ…
  2. 日本停滞の理由④:会議で決めず、会議を開くために会議
  3. ネットで冷静を保つ技術──怒りを笑いに変えるために書いた本
  4. 博士号を名乗る人の「論理」と「無知」——SNSで見た“知性の…
  5. 日本停滞の理由③:年功序列という名の“足かせ”
  1. ベトナムゲリラ戦法

    ベトナム

    ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  2. DIY日記

    レッツノート CF-J10にRocky Linuxをインストールしてみた
  3. エッセイ・感想

    日本停滞の理由①:人口減少よりも「思考減少」
  4. 技能実習生

    ベトナム

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  5. 感想

    SNSやメールを使用していない人について
PAGE TOP