理解して笑う異文化

日越比較

『理解して笑うベトナム人技能実習生の世界』──異文化の中で生まれる笑いと学び

「実習生って、時々びっくりすることをするよね」――そう言われるたびに著者が心の中でつぶやくのは、「たぶん、向こうも同じことを思っています」という言葉。
本書は、日本人とベトナム人技能実習生との間に起こる“すれ違い”や誤解をテーマに、実際の出来事をユーモラスかつ温かい視点で描いた一冊です。

前作『実話で学ぶ!実話で笑う!ベトナム人技能実習生の世界』では技能実習生側の目線で日常を描きましたが、本作では日本人側の誤解や文化のズレにフォーカス。
登場するベトナム人たちは、悪意があるわけではなく、文化や言葉の違い、優しさの表現のズレから小さな誤解や騒動が生まれます。しかし、その背景には、まじめさ・一生懸命さ・人とのつながりを大切にする心があります。

笑えるエピソードの裏には、名前のない努力や信頼、そして時に切ない誤解も隠れています。
「なんでそんなことを?」と眉をひそめる前に、「そういう背景があるのか」と想像してみる――そんな想像力と優しさのきっかけを与えてくれる一冊です。


1. 書籍情報

  • タイトル:理解して笑うベトナム人技能実習生の世界
  • 著者:Tran Van Quyen(チャン・バン・クエン)
  • 出版年:2025年
  • 言語:日本語
  • ページ数:159ページ(紙版)
  • 形式:Kindle版/ペーパーバック(POD)
  • 購入リンク:[Amazonリンク]
理解して笑う

2. 本書の特徴

  • 実際の現場で起きたリアルなエピソードを多数収録
  • 誤解の原因となる文化や習慣の違いをわかりやすく解説
  • 読みやすい一話完結形式で、通勤・通学の合間にも楽しめる
  • 笑いと共感、そして小さな気づきを同時に得られる構成

3. こんな方におすすめ

  • 技能実習生や外国人材と一緒に働いている方
  • 異文化コミュニケーションや国際交流に関心がある方
  • 実習生制度の現実や日常を知りたい方
  • 笑いながらも学びのある読み物を探している方

4. おわりに

本書は、制度紹介やルポルタージュにとどまらず、人と人が出会い、笑い、時にぶつかりながら理解を深めていく過程を描きます。
技能実習制度という枠組みの中で生きる人々の、等身大の姿と心の動きを知ることができるでしょう。
文化は壁ではなく、笑いと学びをもたらす“架け橋”になり得る――そのことを実感できる一冊です。

保護者たち学校で見た保護者間関係:ベトナムと日本の違い前のページ

『君たちへ ― 学校では教えてくれない「学び」』── “なぜ学ぶのか”をやさしく解きほぐす一冊次のページ学校では教えてくれない

ピックアップ記事

  1. 信じたら裏切られた?──ベトナムビジネスで学んだ“信頼”の温度差

  2. 新刊発売のお知らせ『ベトナムに関するよくある質問 ― 総合版』

  3. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」

  4. 『実話で学ぶ!実話で笑う!ベトナム人技能実習生の世界』──笑いながら知る異文化の…

  5. 自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる

関連記事

  1. 在留資格更新後

    エッセイ・感想

    ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事

    外国人材の採用は、日本企業にとって大きなチャンスでもあり、リ…

  2. 日本ベトナム比較

    ベトナム

    日本の戦後復興とベトナムの戦後復興──単純比較の危うさともしもの仮定

    はじめに「日本は戦後わずか数十年で経済大国になったの…

  3. ベトナムFAQ

    ベトナム

    新刊発売のお知らせ『ベトナムに関するよくある質問 ― 総合版』

    近年、日本とベトナムの交流はますます盛んになり、旅行、ビジネ…

  4. 生活

    もう一人の技能実習生が増えた

    外国人技能実習生の受け入れ現場では、日本人が想像もしないような出来事…

  5. ベトナム

    新刊のお知らせ:『Japan-Vietnam: 40 Cultural Contrasts』(英語版…

    長年、日本とベトナムのあいだで生活し、仕事をしてきた中で、日…

  6. Tran Hung Dao

    ベトナム

    ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自立の軍事伝統

    近年、一部の人がこう主張します。「ベトナムのゲリラ戦術やクチトンネル…

おすすめの記事
  1. 在留資格更新後
  2. 少しだけ変えれば、良くなる日本
  3. ベトナムゲリラ戦法
最近の記事
  1. 外国人に“同胞”の犯罪を止めると要求する行為は責任転嫁に過ぎ…
  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事
  3. もう一人の技能実習生が増えた
  4. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点…
  5. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  1. 感想

    外国人は増加しているが、日本は「受け入れ」出来ていない!
  2. ベトナム

    ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  3. 感想

    ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  4. 読書

    読書の目的について
  5. 感想

    「思い通りに物事が進まない」というのは本当です!
PAGE TOP