社会

外国人従業員管理の担当者が注意した方がいい項目

15年間位、通訳&在日ベトナム人のフォローをしていて、ベトナム人従業員を管理している日本人の担当者が苦労している所もたくさん見てきました。日本文化を知らない外国人を管理しているのでそれなりの苦労は避けられません。しかし、重要なポイントを踏まえて準備すれば、管理担当者は少し楽になると思います。ここでは、それらの重要なポイントを紹介いたします。

日本とは違う存在を覚悟する:

外国人であることを忘れてはいけません。外国人とは日本人ではありません。日本人と違う考え方を持っているのは当然です。日本人の期待通りには行動してくれないのも当然なのです。この辺をまず覚悟しなければなりません。何か指示した場合は、指示通りに行動してもらえないことを想定して対策を立てなければなりません。

外国人も人間である:

日本とは異なった環境で生まれて育ってきた外国人は日本人と異なった考え方を持っていますが、外国人でも「人間」です。人間である以上は「感情」「感動」等といった共通の部分はあります。例えば、(程度差はあるかもしれませんが)親切にしてもらったら、「親切で返す」という考え方が同じです。この辺をよく理解してコミュニケーションを上手く取れば多くの問題は解決されます。

日本のことをしっかり調べて理解する:

残念んなことですが、外国人従業員管理の日本人担当者が日本の総務・行政のことを理解していないために自分の首を自分で締める状態になった場合も多いです。「正社員」と「派遣社員」を区別できなかったり、自社が採用している外国人の正確な在留資格を把握していなかったりしていて、必要な時に正確な書類を作成できなくなってしまうケースは多いです。これらの事は調べればすぐ分かります。難しいことではありません。
外国人管理のノウハウは他にもたくさんありますが、上記の3点だけをしっかり行えば仕事が上手く行くと思います。今までの日本は「外国人が怖い」「外国人断り」等ででも問題はなかったのですが、これからは外国人無きではやりにくいと思いますので、しっかり心構えた方がいいと思います。

毎日子どもを学校まで送り迎えをしている理由について前のページ

2020年10月の自殺者数が2158人!自殺は辞めてください。次のページ

ピックアップ記事

  1. 23年のお正月に考えていることについて

  2. 市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事

  3. 外国人技能実習生制度の見直しに対する私の考え方

  4. 冷静さを保つ力 – ツイッターでの誹謗中傷から学んだこと

  5. 会社に対するベトナム人従業員の警戒心の心理について

関連記事

  1. 日本

    なぜ「ベトナム人=怖い」というイメージができたのか?

    別の記事(👉 ベトナム人は本当に“犯罪者”なのか?──報道と…

  2. 経営者

    エッセイ・感想

    信じたら裏切られた?──ベトナムビジネスで学んだ“信頼”の温度差

    日本で会社を経営しているN社長は、かつて受け入れていたベトナ…

  3. 社会

    ベトナム人実習生の給料が「低い」と言えない理由

    最近「ベトナム人実習生の給料が低い」ことを強調しているニュースがたく…

  4. ベトナム

    通訳を信じすぎた社長の悲劇

    ──「信じすぎた通訳が、会社を壊した」海外進出では、現地の言…

  5. 感想

    日本少子化問題解決案を考えて見ました

    この数日、日本の少子化問題や出産率低下等について、新聞各社から色々な…

  6. お知らせ

    新刊のご案内:『子どもと学ぶベトナムのれきし(日本語・ベトナム語・英語)』

    子どもが海外で育つとき、「自分はどこから来たのか」「家族のルーツはど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
最近の記事
  1. 新刊のご案内:『子どもと学ぶベトナムのれきし(日本語・ベトナ…
  2. 日本停滞の理由④:会議で決めず、会議を開くために会議
  3. ネットで冷静を保つ技術──怒りを笑いに変えるために書いた本
  4. 博士号を名乗る人の「論理」と「無知」——SNSで見た“知性の…
  5. 日本停滞の理由③:年功序列という名の“足かせ”
  1. 感想

    母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い
  2. 生活保護

    感想

    外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない…
  3. エッセイ・感想

    日本停滞の理由②:失敗を恐れる文化
  4. 感想

    サンタさんがコロナで死んだ?
  5. 異文化の鏡

    エッセイ・感想

    日本とベトナムにおける「郷に従う」という考え方
PAGE TOP