日越比較

ベトナムと日本の文化、社会、経済、生活様式の違いや共通点を比較・分析します。

  1. 特定技能

    元技能実習生を再雇用したら、入社初日に辞めた話

    地方のある製造業の会社に、5年間勤務したベトナム人技能実習生がいました。仕事は力仕事が多く決して楽ではありませんでしたが、彼は愚痴もこぼさず、寮生活に…

  2. おもてなしの心──ベトナム人技能実習生の誕生日サプライズがサプライズすぎた話

    ベトナムから来て1年半になるリンさん、タムさん、ハさん。最初は日本語も分からず毎日がサバイバルだったけれど、親切な会社と社長のおかげで、だんだんと生活に慣れて…

  3. 技能実習生はスパイ?

    共産党スパイ疑惑?!ベトナム人技能実習生と勘違い日本人の社長の爆笑エピソード

    田中社長は、若い頃は政治や哲学にどっぷり浸かり、「政治家か研究者になるぞ!」と燃えていた人だ。勢い余って日本共産党に入党したものの、理想と現実のギャップに打ち…

  4. ベトナムビジネスで失敗した日本人たち

    ベトナムビジネス失敗例|豪華な福利厚生が招いた“ありがた迷惑”

    ベトナムの青い空と人懐っこい笑顔に、何度も心を奪われてきた一人の日本人社長がいました。出張のたびに現地の人と話し、屋台で食事をし、家族ぐるみの付き合いもするよ…

  5. ベトナムビジネス

    飛行機で出会った「救世主」が、実は落とし穴だった──偶然と信頼は別物

    海外ビジネスの世界では、「偶然の出会い」が大きなチャンスを運んでくることもあれば、予想もしない落とし穴へ引きずり込むこともあります。特に、初め…

  6. 日本ベトナム比較

    日本の戦後復興とベトナムの戦後復興──単純比較の危うさともしもの仮定

    はじめに「日本は戦後わずか数十年で経済大国になったのに、ベトナムはなぜ同じように発展できなかったのか」。こうした声は時々聞かれます。しかし、こ…

  7. 新刊のお知らせ:『Japan-Vietnam: 40 Cultural Contrasts』(英語版…

    長年、日本とベトナムのあいだで生活し、仕事をしてきた中で、日常の中に隠れている文化の違いを数え切れないほど見てきました。言葉や習慣の違いだけではなく、…

  8. ベトナム人と働くガイドブック

    『ベトナム人と働くガイドブック』──文化の違いを“壁”ではなく“力”に変えるために

    日本の職場における外国人材、特にベトナム人との関わりは、今や特別なことではなくなりました。しかし、実際に一緒に働く現場では――「指示がうまく伝わらない…

  9. 喫茶店

    カフェでの出会いが地獄の入口──「親しみ」と「信頼」のすれ違い

    海外ビジネスの現場では、思いがけない出会いが成功への扉になることもあれば、破滅の入口になることもあります。特に初めて訪れた国では、笑顔やフレンドリーな…

  10. 経営者

    信じたら裏切られた?──ベトナムビジネスで学んだ“信頼”の温度差

    日本で会社を経営しているN社長は、かつて受け入れていたベトナム人技能実習生Aさんに、とても良い印象を持っていました。真面目で、仕事も早く覚え、礼儀正し…

最近の記事
  1. 新刊のご案内:『子どもと学ぶベトナムのれきし(日本語・ベトナ…
  2. 日本停滞の理由④:会議で決めず、会議を開くために会議
  3. ネットで冷静を保つ技術──怒りを笑いに変えるために書いた本
  4. 博士号を名乗る人の「論理」と「無知」——SNSで見た“知性の…
  5. 日本停滞の理由③:年功序列という名の“足かせ”
おすすめの記事
  1. 感想

    日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  2. 読書

    『いい教師の条件』という本について
  3. エッセイ・感想

    日本とベトナムとでは警察を呼ぶタイミングが違いすぎる!
  4. ベトナム

    「引っ越しを手伝ったのに、お礼がない!」──感謝の伝え方、こんなに違う?
  5. 社会

    外国人従業員管理の担当者が注意した方がいい項目
PAGE TOP