感想

解決してきたベトナム人労働者による代表的な事件

20年間通訳の仕事をしており、日本に来ているベトナム人達を面倒みていて、その間にベトナム人労働者による問題(出来事/事件)を沢山見てきました。正確に言えば「見てきた」のではなくて、解決するために苦労してきたのです。ここでは代表的なものを纏めておきます。

+実習中の研修生が労災事項によって死亡した。

+研修中の研修生が妊娠してしまった。

+研修生が酒酔いでお店を壊してしまった。

+研修中の研修生が既婚した日本人の上司と「交際」して、上司の奥さんが裁判を起こした。

個人情報もあるので、細かい事は公開できませんが、上記は代表的な事件です。

かなり難題の出来事ばかりだったが、なんとか解決できました。

勿論、万引きや失踪や工場内のトラブル等といった一般的な問題は日常茶飯事なので記載する時間もスペースもないので触れないことにします。ここで言い加えたいのは、外国人を雇用すれば、それなり色々なトラブルを解決しなければならないことを覚悟した方がいいです。

非通知電話について前のページ

小学校プログラミング教育の本次のページ

ピックアップ記事

  1. 小学校3年生の息子の為にブログを開設する準備開始

  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事

  3. 私が日本国内のレンタルサーバーを使用せず、海外レンタルサーバーにした理由について…

  4. ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について

  5. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれた、日本企業のための…

関連記事

  1. 生活保護

    感想

    外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない。

    最近、外国人の生活保護と留学生の国民健康保険がTwitter上では話…

  2. 感想

    外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環

    そろそろ日本では総選挙が行われます。その為に、マスメディアが政策につ…

  3. 外国人実習生

    ベトナム

    「殺される」と思い込んだ実習生──ジェスチャーの誤解が生んだ騒動

    ベトナム人技能実習生のタン君は、普段はおとなしく、指示にきち…

  4. 感想

    暇つぶしでウェブサイトを最適化してみました。

    新型コロナ過中なので、お正月は外出しておりません。少し時間が取れまし…

  5. リスクの覚悟

    経済・仕事

    ベトナム人を採用する為、日本の社長さんの「必要最低限の覚悟」について

    世の中は変化が止まらないです。その為に 何かしようとする際はその変化…

  6. 経済・仕事

    ベトナム語通訳採用時の注意

    最近ベトナム人の労働者や留学生は増えてきたために、その管理の為に専任…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
  1. 在留資格更新後
  2. 少しだけ変えれば、良くなる日本
  3. ベトナムゲリラ戦法
最近の記事
  1. 外国人に“同胞”の犯罪を止めると要求する行為は責任転嫁に過ぎ…
  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事
  3. もう一人の技能実習生が増えた
  4. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点…
  5. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  1. 感想

    デジタル庁のことについて
  2. 文化・歴史

    ベトナム語はそんなに甘くない──AIでもつまずく理由
  3. 日本

    『ベトナム人は“犯罪者”なのか?──その偏見と現実』
  4. 経営者

    エッセイ・感想

    信じたら裏切られた?──ベトナムビジネスで学んだ“信頼”の温度差
  5. 感想

    ブログが更新されなかった理由について
PAGE TOP