文化・歴史

ある日本人に初めて教えてもらった大事な事

私は今まで日本人の方に色々なことを教えてもらっています。学校で日本人の先生に教えてもらったり、上司の日本人におしえてもらったり、取引先の経営者の方に教えてもらったりしている「直接に教えてもらっている」以外に、間接的に教えてもらっている場合も多いです。今回はこの間接的な教えを紹介します。

大学1年生の時のお話です。当時日本語を勉強し始めて私が感じたのは、日本人の先生の少なかった大学では日本人との会話があまりできなかった欠点の一つでした。それで、大学に頼らず自分で何とかした方がいいと考えて、ベトナム語を勉強している日本人の方と友達になることにしました。頑張って、何とか日本人の友達をみつけて、交換で日本語とベトむ語を教え合うことになりました。大学で会って2時間程度お互いに教え合うことを決めました。1回目は私が授業が終わった後すぐだったので問題がなかったのです。

しかし、2回目は学生寮から大学に行かなければなりませんでした。それで、私は3分遅刻しました。ベトナムでは大体20分遅れても「遅れ」とはならなかったので、約束時間より3分遅れて到着するのは「早い方」です。しかし、私は1時間待ってもその友達は現れませせんでした、仕方が無くて帰ることにしました。帰ってから彼に電話で聞いてみたら「あなたを待っていましたが来なかったので私は帰りましたよ」と言われました。正直に私は少しショックを受けました。

でも、その後ゆっくり考えて見たら「なる程、時間を守る日本人の習慣ですね。いい勉強になりました」と自分に言いました。これは、初めて日本人の方から習った貴重な授業でした。本当にまでも彼に対しては感謝の気持ちでいっぱいです。

当然その「事件」以降は絶対遅刻しないようにしていました。逆に私自身が時間に対して「神経質」だと言われた程、時間を守ることに気を付けてきました。

小学校プログラミング教育の本前のページ

ベトナム人が急に退職する理由について次のページ

ピックアップ記事

  1. 23年のお正月に考えていることについて

  2. 話題になっているマイナンバーカードについて考えた事

  3. 『MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実』を読んでみました

  4. 日本でベトナム人による犯罪が増えてきた原因について

  5. 「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GPTについての本の評価…

関連記事

  1. 呪文ワード辞典

    文化・歴史

    『日本社会の呪文ワード辞典 Vol.1:日常編』──日常に潜む「呪文」の正体を解き明かす

    日本社会には、一見ただの挨拶や気遣いに見えながらも、相手の行動や考え…

  2. Tran Hung Dao

    ベトナム

    ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自立の軍事伝統

    近年、一部の人がこう主張します。「ベトナムのゲリラ戦術やクチトンネル…

  3. 感想

    非通知電話について

    時々非通知で電話を掛けてきて、私が電話に出ないことに不満を言ってくる…

  4. 危ない

    文化・歴史

    日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それとも“違う”だけ?

    「危ない」と言われたとき、あなたはどう感じますか?本当に危険だから?…

  5. 日本軍

    ベトナム

    日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」ではない

    第二次世界大戦が拡大し、アジア太平洋地域全体が戦火に巻き込ま…

  6. 感想

    話題になっているマイナンバーカードについて考えた事

    最近、話題になってきた一つにマイナンバーカードの普及の話があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
  1. Tran Hung Dao
  2. ベトナムの兵士
  3. ベトナム人雇用マニュアル
  4. 危ない
  5. 呪文ワード辞典
最近の記事
  1. ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自…
  2. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
  3. 日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」で…
  4. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれ…
  5. 日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それと…
  1. 社会

    ベトナム人実習生に対する実習中の妊娠・出産を勧める記事は直ぐにやめるべき
  2. ベトナム

    日本国内のベトナム人求人動向について感じた事
  3. 感想

    母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い
  4. 感想

    ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  5. 感想

    私が日本国内のレンタルサーバーを使用せず、海外レンタルサーバーにした理由について…
PAGE TOP