社会

ワクチン用注射器を誤って用意6人分のワクチンを5人にしか注射できない?!

最近新型コロナワクチンに関するニュースが注目を集めています。私もほぼ毎日ワクチンに関するニュースを見るようにしています。最近(日本が)「ワクチン後進国」論は毎日出ていて、色々な批判的な分析が出回っているので、「面白いな」と思いました。私の考え方に対して「ワクチンが遅れていて皆が困っているのに、お前だけが面白いという見るのは可笑しい」と考えている方もいるかも知れませんが、それはそれで結構です。但し、私はワクチンが遅れた事に対して喜んで笑っているわけではありません。「面白い」というのは考え方(発想)そのものが面白いです。当然ワクチンの遅れが大変であることは理解しております。しかし、遅れたことに対して怒っても状況が変わりません。なので、「怒る」よりも「面白い」と考えた方が気が楽になります。

先週からワクチンに関して、日本では「6人分のワクチンを5人にしか注射できない」という「訳が分からなかった」ニュースが流れてきてびっくりしました。ニュースではその原因も説明されなかったために、日本とアメリカ等とは法律が異なっているために、ワクチンに関しても決まりが異なっているので、注射できる人数が減ってしまうじゃないかと私は考えていました。しかし、昨日ニュースを読ん見たら、下記のようになりました。

注射器を間違って用意したことでファイザーワクチンの接種を受けることができる人員が20%近く減ることになった。

引用元: 注射器を誤って用意…日本、ファイザーワクチン相当量廃棄不可避

私が思っていたことと異なった結果になってしまいました。本当にショックを受けました。日本人は何かする時に、確認に確認を重ねて、ミスを減らす習慣があります。個人レベルでも「指差し呼称」でミスを最大限に減らされています。中小企業になりますと、確認過程が面倒になる程多くなっています。日本政府内でもこの習慣が存在していて、「確認」という文化が大事になされていると私が考えています。

しかし、今回の事態では政府内では事情が違うことに私が気付きました。税金を使って、全国民の命に係わるワクチンのことなのに、なぜ政府はここまでいい加減にして注射器を誤って注文したのか・・・本当に理解できません。又、マスコミや野党もこの大変な事態に対して「静にしている」のも不思議なのです!!

小学校から支給されたタブレットを体験した結果、日本のGIGAスクールについて考えたこと前のページ

ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。次のページ

ピックアップ記事

  1. 『ベトナム人は“犯罪者”なのか?──その偏見と現実』

  2. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれた、日本企業のための…

  3. 母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い

  4. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展

  5. 地元の掲示板「ジモティー」活用について

関連記事

  1. 感想

    厚生労働省が行った技能実習生の派遣機関に対する実態調査は意味がないです。

    外国人技能実習生が日本で失踪したり、万引きしたりする問題は、本国での…

  2. 感想

    外国人は増加しているが、日本は「受け入れ」出来ていない!

    今日は日本における外国人の受け入れについて、書きたいと思います。…

  3. 感想

    久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。

      最近ベトナム人の事件が増えてきて、犯人が技能実習生の場合も多い為…

  4. 危ない

    文化・歴史

    日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それとも“違う”だけ?

    「危ない」と言われたとき、あなたはどう感じますか?本当に危険だから?…

  5. 感想

    SNSやメールを使用していない人について

    世の中はAI時代が始まったが、現在でもメールやSNSを使用しないよう…

  6. 感想

    コロナ禍の中外国人に対する日本政府の政策について

    新型コロナ拡大の影響で、世の中が変わっています。日本も例外ではありま…

おすすめの記事
  1. 在留資格更新後
  2. 少しだけ変えれば、良くなる日本
  3. ベトナムゲリラ戦法
最近の記事
  1. 外国人に“同胞”の犯罪を止めると要求する行為は責任転嫁に過ぎ…
  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事
  3. もう一人の技能実習生が増えた
  4. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点…
  5. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  1. 生活

    もう一人の技能実習生が増えた
  2. 感想

    「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  3. Tran Hung Dao

    ベトナム

    ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自立の軍事伝統
  4. 理解して笑う異文化

    日越比較

    『理解して笑うベトナム人技能実習生の世界』──異文化の中で生まれる笑いと学び
  5. ベトナムの兵士

    ベトナム

    ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
PAGE TOP