学校では教えてくれない

生活

『君たちへ ― 学校では教えてくれない「学び」』── “なぜ学ぶのか”をやさしく解きほぐす一冊

学校では、国語・算数・理科・社会…と、たくさんの教科を学びます。
けれど、「なぜそれを学ぶのか?」「どこで役立つのか?」は、意外と説明されないままです。

本書『君たちへ ― 学校では教えてくれない「学び」』は、その“説明されない部分”をやさしく、ユーモアを交えて解きほぐします。単なる勉強法や受験対策ではなく、「学び」の本質や、生きる力としての知識の意味を、物語や具体的なエピソードを通して伝えます。

著者は、自らの体験や周囲の人々とのやりとりを交えながら、教科書の外側に広がる「学びの世界」へと読者を案内します。そこには、学校では触れられないけれど、人生を豊かにするヒントが詰まっています。

学校では教えてくれない

1. 書籍情報

  • タイトル:君たちへ ― 学校では教えてくれない「学び」
  • 著者:Tran Van Quyen(チャン・バン・クエン)
  • 出版年:2025年
  • 言語:日本語
  • ページ数:184ページ(紙版)
  • 形式:Kindle版/ペーパーバック(POD)
  • 購入リンク:[Amazonリンク]

2. 本書の特徴

  • 「学ぶ意味」を具体例や会話形式でやさしく解説
  • 読み進めるうちに、自分の経験や日常に当てはめて考えられる構成
  • 大人が読んでもハッとさせられる内容で、親子の会話のきっかけになる
  • ユーモアを交えた語り口で、堅苦しくない

3. こんな方におすすめ

  • 勉強に「意味」を見いだせずモチベーションが下がっている学生
  • 子どもに学びの大切さを伝えたい保護者や教育関係者
  • 「知識を得ること」そのものを楽しみたいすべての人
  • 進路や将来を考え始めた中高生

4. おわりに

この本は、学校の授業では教えてくれない「学びの背景」をやさしく解き明かす一冊です。
読後には、「なぜ勉強するのか」という問いに、自分なりの答えが見えてくるでしょう。
そしてその答えは、試験や成績のためだけでなく、人生のあらゆる場面であなたを支えるはずです。

理解して笑う異文化『理解して笑うベトナム人技能実習生の世界』──異文化の中で生まれる笑いと学び前のページ

信じたら裏切られた?──ベトナムビジネスで学んだ“信頼”の温度差次のページ経営者

ピックアップ記事

  1. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点』

  2. 「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GPTについての本の評価…

  3. 『ベトナム人は“犯罪者”なのか?──その偏見と現実』

  4. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史

  5. 元技能実習生を再雇用したら、入社初日に辞めた話

関連記事

  1. 飛び込み相談

    感想

    最近会社の事務所にある「変な」物を置かれるケースが増えた

    新型コロナの感染が増加した昨年3月位から内も在宅ワークに切り替えして…

  2. ベトナムビジネスで失敗した日本人たち

    ベトナム

    ベトナムビジネス失敗例|豪華な福利厚生が招いた“ありがた迷惑”

    ベトナムの青い空と人懐っこい笑顔に、何度も心を奪われてきた一人の日本…

  3. 社会

    外国人従業員管理の担当者が注意した方がいい項目

    15年間位、通訳&在日ベトナム人のフォローをしていて、ベトナム人従業…

  4. ベトナム

    新刊のお知らせ:『Japan-Vietnam: 40 Cultural Contrasts』(英語版…

    長年、日本とベトナムのあいだで生活し、仕事をしてきた中で、日…

  5. 社会

    スマホ紛失詐欺でベトナム人が逮捕されたことについて私が考えた事

    最近スマホ紛失詐欺でベトナム人が逮捕されたニュースが注目されています…

  6. ツイッター

    感想

    Twitterを数カ月使用して見えた事について

    ツイッターを使い始めて数カ月が経ちました。それまではあまりツイッター…

おすすめの記事
  1. 在留資格更新後
  2. 少しだけ変えれば、良くなる日本
  3. ベトナムゲリラ戦法
最近の記事
  1. 外国人に“同胞”の犯罪を止めると要求する行為は責任転嫁に過ぎ…
  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事
  3. もう一人の技能実習生が増えた
  4. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点…
  5. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  1. 感想

    コロナ禍の中外国人に対する日本政府の政策について
  2. ベトナム

    ベトナム人の悪い癖その3:とても遅く歩いている!やる気が見えない!
  3. 保護者たち

    ベトナム

    学校で見た保護者間関係:ベトナムと日本の違い
  4. 社会

    神奈川県河崎市でベトナム人がベトナム人を殺害!
  5. 社会

    日本でベトナム人による犯罪が増えてきた原因について
PAGE TOP