日本社会

  1. 文化・歴史

    新刊のお知らせ『私の日本観とその変化』—理想の日本と、現実の日本のあいだで

    🌿どんな本なのか?この本は、ベトナム人である著者が長年日本で生活し、働き、そして考えてきた「日本観の変化」をまとめた一冊です。多くの日…

  2. エッセイ・感想

    「俺ルール」と法治国家──外国人批判に潜む“原始思考”

    日本では、「ルールを守れ」という言葉がよく使われます。電車の中でも、会社でも、SNSでも。しかし、その「ルール」とは一体誰のためのものなのでしょうか。…

最近の記事
  1. 新刊のご案内:『子どもと学ぶベトナムのれきし(日本語・ベトナ…
  2. 日本停滞の理由④:会議で決めず、会議を開くために会議
  3. ネットで冷静を保つ技術──怒りを笑いに変えるために書いた本
  4. 博士号を名乗る人の「論理」と「無知」——SNSで見た“知性の…
  5. 日本停滞の理由③:年功序列という名の“足かせ”
おすすめの記事
  1. 感想

    Facebookさんにホームページがブロックされ、1週間で解除してもらいました
  2. ベトナム

    ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  3. エッセイ・感想

    ネットで冷静を保つ技術──怒りを笑いに変えるために書いた本
  4. 感想

    ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  5. 社会

    学校の弱い立場と保護者の無責任
PAGE TOP