感想

非通知電話について

時々非通知で電話を掛けてきて、私が電話に出ないことに不満を言ってくる方がいます。今朝も2回非通知の着信がありましたので、序になぜ私が非通知でかけてきた電話にでないのかについてご説明致します。

私の経験上では、非通知電話の9割がセールスの電話やいたずら電話や無言電話等です。つまり、非通知電話=迷惑電話です。そのために、基本的には出ないようにしています。このような電話に出ても時間の無駄でストレスが溜まるのみです。何のメリットもありません。

又、最近知らない人で私に何か相談したいですが、電話番号すら知らせたくない人は、増えてきた気がします。人に相談したいのに、自分の情報がばれるのを怖がっているのは、私にはさっぱり理解できません。このような人からの相談も勘弁してほしいです。

勿論、間違えて「非通知」にしてしまった方もいると思いますが、本当に急用があれば、留守にメッセージを残して頂ければ私から折り返しするようにしています。お客さんにもその旨をお伝えいたしますので、留守電にメッセージを残していただいてないというのは急用がないと解釈して時間がある時に折り返すようにしています。後、私が電話に出なかった場合にlineに連絡してくれる方もいます。これはとても便利です。

繰り返しとなります、私に非通知で電話を掛けないでください。よろしくお願いいたします。

外国人は増加しているが、日本は「受け入れ」出来ていない!前のページ

解決してきたベトナム人労働者による代表的な事件次のページ

ピックアップ記事

  1. 食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本の将来は危ない

  2. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史

  3. 『異文化に映る日越の日常40話』──日常に潜む文化の違いをユーモラスに描く

  4. 元技能実習生を再雇用したら、入社初日に辞めた話

  5. レッツノート CF-J10にRocky Linuxをインストールしてみた

関連記事

  1. 感想

    地元の掲示板「ジモティー」活用について

    地元の掲示板である「ジモティー」というサイトを使ってみましたので、こ…

  2. 感想

    スタートした!

    一週間前にブログを始める事を決めてサイトを新設して色々と弄っています…

  3. 喫茶店

    エッセイ・感想

    カフェでの出会いが地獄の入口──「親しみ」と「信頼」のすれ違い

    海外ビジネスの現場では、思いがけない出会いが成功への扉になる…

  4. 感想

    解決してきたベトナム人労働者による代表的な事件

    20年間通訳の仕事をしており、日本に来ているベトナム人達を面倒みてい…

  5. コオロギ

    感想

    食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本の将来は危ない

    最近コオロギを学校の給食に使用されているのを聞いてびっくりしました。…

  6. 感想

    Xを利用する日本のネトウヨの特徴を分析する

    インターネット上で排外的な発言を繰り返す「ネトウヨ」。彼らの特徴や行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
  1. 在留資格更新後
  2. 少しだけ変えれば、良くなる日本
  3. ベトナムゲリラ戦法
最近の記事
  1. 外国人に“同胞”の犯罪を止めると要求する行為は責任転嫁に過ぎ…
  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事
  3. もう一人の技能実習生が増えた
  4. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点…
  5. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  1. 経済・仕事

    会社に対するベトナム人従業員の警戒心の心理について
  2. Reading Book

    感想

    「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GPTについての本の評価…
  3. 社会

    外国人労働者を雇っている企業さんの大変さ
  4. 生活保護

    感想

    外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない…
  5. ベトナムの兵士

    ベトナム

    ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
PAGE TOP