ベトナム

日本に来ているベトナム人の借金の問題について

ベトナム人犯罪増加の原因について、最近日本国内のニュースでは来日するために借金したことを取り上げられています。新聞記者も一生懸命当事者であるベトナム人のお話を聞いて記事を書いたと思ま須。しかし、私からすればベトナム人の借金問題を日本人の感覚で取り上げても意味がありません。今回はその理由について説明致します。

ベトナム人は就職や留学などの為に手数料を払うのを当たり前の事だと考えています。なので、日本に来るベトナム人だけではなくてベトナム国内のベトナム人も仕事を紹介してくれる人にその手数料を払っています。又、日本のように仕事を紹介してもらっている労働者本人が手数料を払わず、雇用主(会社)が紹介手数料を払うという決まりもありません。大体の場合は、労働者本人がその手数料を払っています。なので、日本で働くために誰かに借金でもして誰からに金を払うのはベトナム人にとっては普通のことなのです。

ベトナムでは仕事紹介手数の相場も存在しています。仕事の内容が良ければよいほどその手数料が高くなってきます。例えば、CA等なら200万円から500万円位だと言われています。なので、日本である外国で仕事の紹介手数料もそれなりの金額だと認識されています。逆に「無料」でサービスを提供している所があれば疑われます。

又、ベトナム人は仕事の為に借金するのも普通のことだと考えています。お金を借りて、仕事を手に入れてその後仕事で得た金で借金を返済していくのは一般のやり方です。言い換えれば、ベトナム人が仕事の為に借金するのは日本人の住宅ローンと同じなのです。「○○さんが家を購入するために多額の借金を負っていて可哀そう」と日本で言ってる人がいれば、変な発想だと言われると思います。もし、ベトナムでは「〇〇さんがいい仕事のあ為に多額の借金を負っていて、可哀そう」と言っている人がいれば、同じく「頭が可笑しい」と言われます。

つまり、「来日する為にベトナム人が借金をしていることに対して、ベトナム人と日本人とでは考え方が異なっています。いくら日本人の考え方でベトナムで起こった事を批判しても日本国内におけるベトナム人の犯罪は減りません。問題を解決するためにはもう少し調べて異文化理解を踏まえた対策が必要なのです。

サンタさんがコロナで死んだ?前のページ

コロナ禍の中外国人に対する日本政府の政策について次のページ

ピックアップ記事

  1. 日本を蝕む「極論」の生体という本を読んでみました

  2. 外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない…

  3. Twitterを数カ月使用して見えた事について

  4. 地元の掲示板「ジモティー」活用について

  5. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力

関連記事

  1. 社会

    ベトナム人の悪い癖その1:プライベートでも仕事でも平気で嘘つき

    広告戦略のために、ベトナム人を斡旋している人材会社はよくベトナム人の…

  2. 技能実習生

    ベトナム

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について

    私は以前、技能実習生を監理する通訳をしていた外国人です。私自身が日本…

  3. Tran Hung Dao

    ベトナム

    ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自立の軍事伝統

    近年、一部の人がこう主張します。「ベトナムのゲリラ戦術やクチトンネル…

  4. 感想

    解決してきたベトナム人労働者による代表的な事件

    20年間通訳の仕事をしており、日本に来ているベトナム人達を面倒みてい…

  5. リスクの覚悟

    経済・仕事

    ベトナム人を採用する為、日本の社長さんの「必要最低限の覚悟」について

    世の中は変化が止まらないです。その為に 何かしようとする際はその変化…

  6. ベトナム

    来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。

    最近、外国人技能実習生制度を批判するニュースが増えてきて、波紋を呼ん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
  1. 異文化の鏡
  2. Tran Hung Dao
  3. ベトナムの兵士
  4. ベトナム人雇用マニュアル
  5. 危ない
最近の記事
  1. 『異文化に映る日越の日常40話』──日常に潜む文化の違いをユ…
  2. ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自…
  3. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
  4. 日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」で…
  5. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれ…
  1. 技能実習生

    ベトナム

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  2. 感想

    アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて
  3. 読書

    いじめ解決についての本
  4. 感想

    「思い通りに物事が進まない」というのは本当です!
  5. 感想

    日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
PAGE TOP