呪文ワード辞典

文化・歴史

『日本社会の呪文ワード辞典 Vol.1:日常編』──日常に潜む「呪文」の正体を解き明かす

日本社会には、一見ただの挨拶や気遣いに見えながらも、相手の行動や考えを巧みに縛ってしまう──まるで「呪文」のような言葉があります。
本書『日本社会の呪文ワード辞典 Vol.1:日常編』では、家庭、友人関係、公共の場など、日常のあらゆる場面に潜む20以上の「呪文ワード」を取り上げ、その背景や隠された意味を解き明かします。
ユーモラスな語り口とベトナム文化との比較を交えながら、日本社会にひそむ“言葉の魔力”を楽しく読み解く一冊。きっと読み終えたとき、「なるほど!」と膝を打ち、これまで気づかなかったことを“発見”できるはずです。

日本社会の呪文ワード辞典


1. 書籍情報

  • タイトル:日本社会の呪文ワード辞典 Vol.1:日常編
  • 著者:Tran Van Quyen(チャン・バン・クエン)
  • 出版年:2025年
  • 言語:日本語
  • 購入リンク:[Amazonリンク]
  • ページ数:126ページ(紙版)
  • 形式:Kindle版/ペーパーバック(POD)

2. 内容紹介

日本の日常生活には、「空気を読め」「常識でしょ」など、一言で相手を従わせたり、反論を封じたりする言葉が数多く存在します。これらはまるで“呪文”のように機能し、聞く人の行動や思考を無意識のうちに制限します。
本書は、そうした「呪文ワード」を20以上取り上げ、

  • どのような場面で使われるのか
  • 背景にある文化や心理
  • それが人間関係に与える影響
    をユーモラスかつ率直に解説します。さらに、各項目の最後にはベトナム文化との簡単な比較も加え、異文化の視点から日本社会を照らし出します。

3. 特徴

  • 内と外からの視点:20年以上日本に暮らす著者が、日本人と外国人双方の視点で分析。
  • ユーモラスかつ率直:笑いを交えながらも本質を突く解説。
  • 異文化比較:各ワードごとにベトナム文化との違いを簡潔に紹介。
  • 読みやすい構成:1項目あたり数ページで、隙間時間でも読み進めやすい。

4. この本がおすすめの読者

  • 日本社会のコミュニケーションを深く理解したい人
  • 日本で暮らす外国人、日本語学習者
  • 異文化理解や言語文化に興味がある人
  • 職場や日常生活での“言葉の使い方”に関心のある人

5. 本書からの一節

「空気を読め」──たった四文字で議論を止める力を持つ言葉。空気を読まない?それだけで「非常識」「自己中心的」「輪を乱す人」と見なされることも。ベトナムにも似た表現はありますが、礼儀と圧力の境界線は、時に驚くほど曖昧です。


6. おわりに(購読案内)

日本社会の中で当たり前に使われている「呪文ワード」。その意味や背景を知れば、日常が少し違って見えるはずです。
📚 Amazonで見る

ベトナム語はそんなに甘くない──AIでもつまずく理由前のページ

日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それとも“違う”だけ?次のページ危ない

ピックアップ記事

  1. 共産党スパイ疑惑?!ベトナム人技能実習生と勘違い日本人の社長の爆笑エピソード

  2. 情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法

  3. 『異文化に映る日越の日常40話』──日常に潜む文化の違いをユーモラスに描く

  4. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」

  5. 23年のお正月に考えていることについて

関連記事

  1. 感想

    非通知電話について

    時々非通知で電話を掛けてきて、私が電話に出ないことに不満を言ってくる…

  2. 学校では教えてくれない
  3. 技能実習生はスパイ?

    ベトナム

    共産党スパイ疑惑?!ベトナム人技能実習生と勘違い日本人の社長の爆笑エピソード

    田中社長は、若い頃は政治や哲学にどっぷり浸かり、「政治家か研究者にな…

  4. 感想

    SNSやメールを使用していない人について

    世の中はAI時代が始まったが、現在でもメールやSNSを使用しないよう…

  5. 社会

    最近不法滞在者に対する出入国在留管理庁の対応について

    最近 知っている子の友達が不法滞在で捕まりました。その件に対する出入…

  6. ベトナムゲリラ兵士

    ベトナム

    残留日本兵とベトナム独立──実際の歴史と誇張された神話

    1. はじめにインターネット上では、「残留日本兵がベ…

おすすめの記事
  1. 在留資格更新後
  2. 少しだけ変えれば、良くなる日本
  3. ベトナムゲリラ戦法
最近の記事
  1. 外国人に“同胞”の犯罪を止めると要求する行為は責任転嫁に過ぎ…
  2. ベトナム人技術者のビザ更新で起きた“想定外”の出来事
  3. もう一人の技能実習生が増えた
  4. 新刊紹介:『少しだけ変えれば、良くなる日本―外国人からの視点…
  5. ベトナムのゲリラ戦の歴史──伝統と独自の発展
  1. 感想

    アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて
  2. 読書

    『いい教師の条件』という本について
  3. 社会

    市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事
  4. 感想

    CDN導入、HTTP/2をオンにして、会社のウェブサイトを最適化してみた
  5. 社会

    日本政府は実習生の費用負担の調査をはじめた!
PAGE TOP