感想

ブログが更新されなかった理由について

ご存じの通り、2月19日から先日(8月7日)までブログは更新さていませんでした。半年更新できなかったことを心よりお詫び申し上げます。


更新できなかった理由ですが、嫁が緊急入院になってしまい、全然時間が取れなかったためです。


現在は少し落ち着いているために、ブログの更新を続けていくよていです。どうぞよろしくお願いいたします。

市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事前のページ

在日ベトナム人が覚醒剤を密輸した事件が多発生した原因について考えて見る次のページ

ピックアップ記事

  1. 市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事

  2. レッツノート CF-J10にRocky Linuxをインストールしてみた

  3. 日本停滞の理由④:会議で決めず、会議を開くために会議

  4. 外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない…

  5. 私が日本国内のレンタルサーバーを使用せず、海外レンタルサーバーにした理由について…

関連記事

  1. 感想

    なぜ日本は第二次世界大戦に敗れたのか―武器の強さだけでは勝てない理由

    はじめに第二次世界大戦における日本の敗戦について語ら…

  2. 感想

    SNSやメールを使用していない人について

    世の中はAI時代が始まったが、現在でもメールやSNSを使用しないよう…

  3. 感想

    外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環

    そろそろ日本では総選挙が行われます。その為に、マスメディアが政策につ…

  4. 感想

    母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い

    外国語の学習は、現代のグローバルな社会においてますます重要なスキルと…

  5. 感想

    毎日子どもを学校まで送り迎えをしている理由について

    小学校1年生の息子を毎日学校まで送り迎えをしています。学校が始まった…

おすすめの記事
最近の記事
  1. 新刊のご案内:『子どもと学ぶベトナムのれきし(日本語・ベトナ…
  2. 日本停滞の理由④:会議で決めず、会議を開くために会議
  3. ネットで冷静を保つ技術──怒りを笑いに変えるために書いた本
  4. 博士号を名乗る人の「論理」と「無知」——SNSで見た“知性の…
  5. 日本停滞の理由③:年功序列という名の“足かせ”
  1. 理解して笑う異文化

    日越比較

    『理解して笑うベトナム人技能実習生の世界』──異文化の中で生まれる笑いと学び
  2. 特定技能

    ベトナム

    元技能実習生を再雇用したら、入社初日に辞めた話
  3. 感想

    SNSやメールを使用していない人について
  4. ベトナム人雇用マニュアル

    経済・仕事

    『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれた、日本企業のための…
  5. 喫茶店

    エッセイ・感想

    カフェでの出会いが地獄の入口──「親しみ」と「信頼」のすれ違い
PAGE TOP