感想

息子が書いたホアイトボード

上記のは小学校1年の息子が復習する為に、書いたホアイトボードの一部の画像です。右上には日本語の数え方(数え言葉)が書かれて、左側には何かの絵らしいです。真ん中は英語に単語です。

ちょっと汚くて内容も何もないのですが、親の私はこれを見て嬉しかったです。というのも、勉強させた成果が出始めたからです。大人にとっては、簡単な事かもしれませんが、6歳の子が英語と日本語の両方を覚えて書けるようになるのは、それなりの努力が必要です。しかも、息子にとっては日本語も英語も母国語ではありません。

デジタル庁のことについて前のページ

フランス留学の夢を次のページ

ピックアップ記事

  1. 「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GPTについての本の評価…

  2. レッツノート CF-J10にRocky Linuxをインストールしてみた

  3. 日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それとも“違う”だけ?

  4. ベトナム語通訳採用時の注意

  5. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」

関連記事

  1. 感想

    Facebookさんにホームページがブロックされ、1週間で解除してもらいました

    前回も触れた、当サイトのURLはフェイスブックさんにブロックされた件…

  2. 感想

    Xを利用する日本のネトウヨの特徴を分析する

    インターネット上で排外的な発言を繰り返す「ネトウヨ」。彼らの特徴や行…

  3. コオロギ

    感想

    食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本の将来は危ない

    最近コオロギを学校の給食に使用されているのを聞いてびっくりしました。…

  4. 感想

    CDN導入、HTTP/2をオンにして、会社のウェブサイトを最適化してみた

    当ブログについては、前にも書いた通り、最適化を行いました。数日様子を…

  5. 感想

    小学校から支給されたタブレットを体験した結果、日本のGIGAスクールについて考えたこと

    先週小学校1年生の息子がタブレットを持って帰ってきました。添付された…

  6. 感想

    技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?

    最近技能実習生制度が廃止される可能性もあるとニュースではよく流れてき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめの記事
  1. Tran Hung Dao
  2. ベトナムの兵士
  3. ベトナム人雇用マニュアル
  4. 危ない
  5. 呪文ワード辞典
最近の記事
  1. ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自…
  2. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
  3. 日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」で…
  4. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれ…
  5. 日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それと…
  1. 感想

    厚生労働省が行った技能実習生の派遣機関に対する実態調査は意味がないです。
  2. DIY日記

    ブログを再開しました!スマホからの更新に挑戦中
  3. 技能実習生

    ベトナム

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  4. 経済・仕事

    会社に対するベトナム人従業員の警戒心の心理について
  5. change domain

    お知らせ

    サイトドメイン変更のお知らせ:tranblog.com → tranvanquy…
PAGE TOP