感想

ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について

今まで私がベトナム人を雇用している会社をたくさん見てきました。殆どの会社はベトナム人を管理する為 何らかの形で通訳(管理)サービスを使用しています。上手く通訳を活用できるところもありますが、全然出来てない会社も多いです。金を払っているのに 上手く活用できていないのは、とても残念です。

代表的な失敗のケースを纏めて紹介しておきます。ベトナム人を雇っていて 通訳サービスを使っているなら是非読んで頂きたいと思います。

➀通訳会社に全く連絡せず 通訳を使用していない:

非常に稀ですが、何があっても面倒という理由で通訳会社に連絡.相談をしていない会社があります。これは一番無駄使いだと言えます。折角手数料を払っているのだから 活用しましょう。

➁普段の連絡はしてオリラズ、困っている時に連絡して通訳会社を攻める:

これは正当な方法のように見えますが、全然違います。普段の連絡を行っていない為、通訳会社は状況を把握していません。いきなり言われていても解決する事は出来ません。又、連絡を行っていない為、お互いの信頼関係も薄いと言えます。その為 通訳会社も熱心に動かないと思います。

③通訳会社を敵として扱う:

ベトナムの従業員は仲良くなったら「自分が可哀想だ」、「通訳会社が悪い」等を勤務先に言っています。繰り返し同じ内容を聞かせている内に、事実ではない内容でも事実の様に受け取ってしまいます。結果的には、通訳会社が悪い敵だと考えてしまいます。これは一番ダメな状態です。

本来力を借りた方がいい通訳会社を敵に回したのは 自社の見方を無くしてしまった意味です。結果的 問題が起こった時に解決の為 協力してもらう者を無くしてしまい、自分の首を絞める行為と同じです。

 上記はよくないケースを紹介しました。「それでは、通訳サービスをどのように活用すればよいか?」という質問が出てくるかと思いますので、私の意見を書いておきます。一番理想的な方法は通訳会社、ベトナム人授業員、勤務先の会社からなる信頼関係に基づいた活用方法です。当然ですが、信頼関係を築く為に、定期的な連絡・報告が必要です。又、お互いの理解も欠けてはいけないのです。結構複雑な内容になりますので、この辺で終わりにしておきます。不明な点があればご連絡ください。

私が日本国内のレンタルサーバーを使用せず、海外レンタルサーバーにした理由について前のページ

久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。次のページ

ピックアップ記事

  1. なぜ日本は第二次世界大戦に敗れたのか―武器の強さだけでは勝てない理由

  2. ベトナム人が急に退職する理由について

  3. ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。

  4. 冷静さを保つ力 – ツイッターでの誹謗中傷から学んだこと

  5. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」

関連記事

  1. 感想

    技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?

    最近技能実習生制度が廃止される可能性もあるとニュースではよく流れてき…

  2. 感想

    解決してきたベトナム人労働者による代表的な事件

    20年間通訳の仕事をしており、日本に来ているベトナム人達を面倒みてい…

  3. 感想

    「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力

    「国に帰れ」「自国にお帰りなさい」といった言葉を、外国人が意見を述べ…

  4. 感想

    連絡帳のことについて

    日本では学校と保護者との連絡手段として「連絡帳」というものがあります…

  5. 感想

    Facebookさんにホームページがブロックされ、1週間で解除してもらいました

    前回も触れた、当サイトのURLはフェイスブックさんにブロックされた件…

  6. 技能実習生

    ベトナム

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について

    私は以前、技能実習生を監理する通訳をしていた外国人です。私自身が日本…

おすすめの記事
  1. Tran Hung Dao
  2. ベトナムの兵士
  3. ベトナム人雇用マニュアル
  4. 危ない
  5. 呪文ワード辞典
最近の記事
  1. ベトナムの戦い方は日本から学んだものではない──歴史が示す自…
  2. ベトナムの独立は「くれた」ものではない──長い闘いの歴史
  3. 日本とベトナム 1940–1945年の歴史:それは「解放」で…
  4. 『経営者向けベトナム人採用マニュアル』──現場経験から生まれ…
  5. 日本社会で使われる「危ない」という呪文──本当の危険?それと…
  1. 感想

    子どもの声がうるさい為に公園が廃止されるニュースから子どもに対する日本人の大人の…
  2. 感想

    コロナ禍の中外国人に対する日本政府の政策について
  3. ベトナム

    来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。
  4. 読書

    『すべての教育は「洗脳」である。21世紀の脱・学校論』という本
  5. 社会

    ベトナム人の悪い癖その1:プライベートでも仕事でも平気で嘘つき
PAGE TOP